オープン当日!今話題のジャングリア沖縄🦖に行ってきました!〜前編〜


オープン前から話題の沖縄初!大型テーマパーク「ジャングリア沖縄」へ
しまのや社員2人でオープン当日に行ってきました!

今回は当日の現地の様子をレポートしていきます!



1.【ジャングリア沖縄って?】



USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)をV字回復させた立役者として知られる森岡毅さんが手掛けた、圧倒的なスケールで新たに誕生する沖縄本島北部のやんばるの森の自然を活かした大型テーマパーク。
コンセプトは「Power Vacance!!(パワーバカンス)」。神秘と生命力に満ちた大自然を舞台に、都会にはない興奮と贅沢を体験できるとしてオープン前から話題を集めておりました!

2.【事前の準備】



☑基本的な服装や持ち物

・動きやすい服・スニーカーがベストです!
パーク内は坂道や階段があるのでハイヒールや革靴ではなく、歩きやすいスニーカーがオススメです!

また、ジャングリアのアトラクション利用基準に、スカートやサンダル・ハイヒール・厚底靴ではご利用できませんとルールを設けているので要注意です!

・紫外線対策グッズ
日焼け止め、帽子、サングラス、晴雨兼用の折りたたみ傘(突然のスコールにも対応)など沖縄の強い日差しにはマストアイテムです!
夏場でも脱ぎ着のしやすい羽織ものがあると便利かもしれません!
また、パーク内にも紫外線対策グッズは販売されているので現地で揃えることも◎

☑持っていると安心・便利なアイテム

・レインコート
・替えのTシャツや靴下(濡れるアトラクションもあるため)
・ビニール袋(着替え入れ)
・タオル(汗、雨対策)
・ハンディファン(暑さ対策)
・ウェットティッシュや虫除けスプレー
・リュックやサコッシュ(両手が空くバック)
・塩分タブレット

☑アプリダウンロード

一部のアトラクション体験には、「整理券」と「体験同意」の2つが必要になります。
また、アプリでマップや待ち時間も確認できます!
来場前に準備しておくと、当日慌てずに体験できるので、アプリのダウンロードをオススメします◎


3.【アクセス情報】



🚗車でお越しの方

☑︎ジャングリア沖縄パーキング(要予約制、有料2,000円(終日))
☑︎提携パーキング(予約不要、無料)
・イオン名護店 屋上パーキング(イオンの直営食品売場は午前8時開店。飲み物などを買ってバスに乗車できます!)
イオン名護店 屋上パーキングから、朝は約5分間隔でバスを運行🚌(始発は8時15分~)
予約不要で無料の専用シャトル(ジャングリア エクスプレス)で、約35分(※)で来場できます。
※混雑状況により前後するようです

車でお越しの方は、公式ホームページに混雑状況も載っているのでそちらをチェック☑︎するのもオススメです!
https://junglia.jp/parking-status

🚌バスでお越しの方

・ジャングリア エクスプレス(那覇空港、那覇市内、恩納村、名護市役所)
ジャングリアまで乗り換えなしで直行できる便利なバス、「ジャングリア エクスプレス」を運行。
※ご利用には事前予約が必要です。

4.【いざ入場!】



オープン当日は500人を超える来場者で列を作り、先頭に並ぶ方はなんと午前3時には並ばれていたようです…!
先着順の整理券を取得したい方は早めに並ぶ事をオススメします!

正面玄関口にそびえ立つ「ジャングリアツリー」をくぐると、



入り口付近でナビゲーターの方がお出迎えしてくれました♪



5、【アトラクション・ショー】



ここから、私達が乗ったアトラクションやショーをご紹介します♪

YAMBARU FRIENDS(やんばるフレンズ)



一番最初に体験したのがやんばるフレンズ。
やんばるの森に住むキャラクターのヤンバルクイナの「ジャン」とおしゃべり出来る、来場者参加型の大人から子供まで幅広く楽しめるアトラクション!
ほか、シーサーの「シシ」や森の仲間達も登場してやんばるの森を案内してくれます♪
ちなみに、シーサーの「シシ」の声優を担当するのは沖縄出身のお笑い芸人・ガレッジセールのゴリさん!行く方はそこも注目して聞いてみると良いかもしれません!
こちらは室内なので雨の日でも入場できます◎


SKY-END TREKKING(スカイエンド トレッキング)


(※画像はHPから)

今回唯一、整理券を入手することが出来たアトラクション!
「空の上の吊り橋に、想像を超えた緊張と興奮。」とホームページにも紹介されているように、長い吊り橋を命綱のロープを握って渡るスリル満点なアトラクション。
想像以上に足場が不安定なポイントもあり、高い所が大丈夫な私でもヒヤッとしました…!(ちばりよー!と鼓舞しながら頑張りました!!)
多少の心の準備が必要かもしれません…!

渡り終えると「達成感」を味わえて良い経験になりました!

こちらは事前の「体験同意書」や「年齢・身長の制限」などの利用基準もあるので要チェックです◎


専用のロッカーも完備。体験前に手荷物を全て預ける必要があるので事前に水分補給などをしてから挑みましょう◎

※注意点※
こちら、体験の注意事項や装備の装着などにも時間を要するので、
このアトラクションの後に予定を詰め込まないようにする事をオススメします!


DINOSAUR SAFARI(ダイナソーサファリ)


今回プレミアムパスを取得して乗れた、ダイナソーサファリ!
ジャングリア沖縄で最大の目玉アトラクションとも言わています。

ドライバーが運転する約十人乗りの“特殊車両”に乗り込んで、ジャングルを逃走中の肉食恐竜「T-REX」から逃げ切るというハラハラ・スリルを感じられるアトラクション!隊員達の緊迫なパフォーマンスと次々と繰り広げられる仕掛けに驚きの連続でした…!!

一部の演出で、水がかかる場面もあるので、電子機器類などは前もって鞄などにしまうなどして対策することをオススメします◎


TAM TAM TRAM(タムタムトラム)


結構歩いたので足を休めるために「タムタムトラム」に乗ってパーク内を移動!
こちら15分置きに運行しているようです!


列車内には何種類かの楽器が置いてあって、楽器を鳴らしたりナビゲーターの掛け声や軽快な音楽に合わせて盛り上がれて、子供も大人も楽しめる体験型の移動アトラクション。
広い園内を回れて、楽しく移動できるので結構歩いたな~という時に丁度良かったです◎
「エントランスビレッジ」「ブリーズアリーナ」が始発・終点なのでそこから乗るのがオススメです!

終点までナビゲーターの方がアトラクションの紹介も交えながら盛り上げてくれました♪


HORIZON BALLOON(ホライゾン バルーン)


広告でもよく見かけるホライゾンバルーン!

オープン当日は残念ながら雨風の影響で運休しておりました…!
やんばるの雄大な景色を一望できる、風や天候など自然条件に大きく影響を受けるアトラクション。
360°に広がるやんばるの森の絶景を見ながら、上空でスパークリングワイン体験など優雅な時間を過ごせるようです。こちらはまたリベンジしたいと思います!


WILD BEAT(ワイルド ビート)


熱帯植物に囲まれて南国のリゾート感溢れた屋外レストラン「ワイルド バンケット」の広場で突如始まる南国ミュージックライブ♪
時間になるとシェフの恰好をした演奏者達が調理器具や食材セットと楽器を持って現れます!

ベンチに座りながら目の前の広場で楽器の演奏やダンスのショーを楽しめました♪
この日は突然の雨で途中で中止に…!

ですが、1日4回も開催されるようなのでタイミングの合う時に見ると良いかもしれません♪


SPLASH BATTLE(スプラッシュ バトル)


ウォーターシューター(水鉄砲)を持って、みんなで広場に大集合!とHPにも記載がある通り、ショーのお姉さんもお客さんも水鉄砲を手に持ち、音楽に合わせて掛け合いバトルが始まります!


豪快に水を掛け合い、大人も子供も楽しめる参加型のショー!
夏の暑さも一気にスッキリできそうですね!

こちらに参加される場合は電子機器類などの防水対策をしましょう!


⚠️アトラクションは写真・録画禁止のものも多いので、ホームページの注意事項やスタッフの指示に従いながらアトラクションを楽しまれてくださいね!

まとめ



ジャングリアのアトラクションは、普段あまり味わえない自然を感じながらスリルのある体験や好奇心を掻き立てられる冒険が出来る、唯一無二な施設だなと感じました!後半ではジャングリアのフードメニューやお土産ショップなどをご紹介します♪行ってみたい・気になる!という方は見ていただけると嬉しいです!